北海道のオペラを育み、北海道をオペラで育む、NPO法人 札幌室内歌劇場 寄付と会費の窓口
 
 

札幌室内歌劇場第31回公演
オペラ「中山晋平物語」~カチュ-シャの唄~

◇日時◇ 01/30(日) 15:00開演
◇会場◇ ポルトホール(南1条西22丁目)

札幌室内歌劇場第31回公演

 オペラ「中山晋平物語」~カチュ-シャの唄~

岩河智子構成・編曲 中津邦仁演出
 
 
 
■日時:2005年1月30日(日)15:00開演
■ところ:ポルトホール(南1条西22丁目)
 
■料金:全席指定 一般5,000円、学生4,000円、支持会員4,000円、学生支持会員3,000円
■チケット購入・お問合せ:オフィス・ワン 011-612-8696 
 
■主催:NPO法人札幌室内歌劇場
■助成:独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
■後援:札幌市、札幌市教育委員会
■協力:札幌大谷短期大学、萩原整骨院、クニ美容室、エルムため楽器
 

出演 

■出演/声楽
  • 中山晋平/則竹正人(Bar)
  • 島村抱月/竹沢嘉明(Bar)
  • 松井須磨子/村澤徳子(Sop)
  • 民謡を歌う女/萩原のり子(Sop)
  • 野口雨情/浅里慎也(Ten)
  • 批評家/石鍋多加史(Bar) 
  • 新聞記者/遊佐悦子(Mezz) 
  • 音の精/石田まり子(Mezz)、松田久美堤摩泉(Sop)、成田潤子(Sop)渡辺ちか(Sop)窪田晶子(Sop) 
■出演/室内楽
  • フル-ト、ピッコロ:蠣崎路子
  • ヴァイオリン:富岡雅美
  • チェロ:川崎昌子
  • ピアノ:浅井智子

公演スタッフ

  • 音楽監督:岩河智子
  • 舞台監督:熊谷明人
  • 音楽監督補佐:時岡牧子
  • コレペティトゥ-ア:須藤尚美、渡辺桃子
  • メイクアップ:藤原得代
  • 照明:大塚之英
  • 音響:橋本一生
  • 演出助手:橘美和
  • 製作:福地美乃、オフイス・ワン
  • 製作協力:佐藤敦 

演奏曲

さすらいの唄(北原白秋)、中野小唄(野口雨情)、背くらべ(海野厚)、肩たたき(西条八十)、あの町この町(野口雨情)、にくいあん畜生(北原白秋)、雨フリ(北原白秋)、まりと殿様(西条八十)、砂山(北原白秋)、花園の恋(北原白秋)、シャボン玉(野口雨情)、蛙の夜回り(野口雨情)、兎のダンス(野口雨情)、黄金虫(野口雨情)、証城寺の狸囃子(野口雨情)、木の葉のお舟(野口雨情)、てるてる坊主(浅原鏡村)、波浮の港(野口雨情)、上州小唄(野口雨情)、越後十日町小唄(永井白?)、龍峡小唄(白鳥省吾)、諏訪小唄(伊藤松雄)、須坂小唄(野口雨情)、中野小唄(野口雨情)、東京音頭(西条八十)、船頭小唄(野口雨情)、雨降りお月(野口雨情)、煙草のめのめ(北原白秋)、カチュ-シャの唄(島村抱月)、ゴンドラの唄(吉井勇)
 

解説

■「カチュ-シャの唄」の奇跡~作品解説にかえて~        作曲家 岩河智子
 このオペラは作曲家中山晋平がデビュ-作「カチュ-シャの唄」を生み出すまでの苦労を、晋平の音楽を使って描いたものです。
 「カチュ-シャの唄」は、たった12小節の短い旋律ですが、気高く、それでいて覚えやすく、本当に不思議な美しさに溢れています。私はこの旋律に、中山晋平という作曲家のすべてが、凝縮されているように思えてなりませんでした。そこで、晋平が生涯かけて作曲したさまざまな音楽を組み合わせて、この「カチュ-シャの唄」の魅力、成功のひみつを説明してみようと思ったのです。
 このオペラを貫く流れは3本。まず、一番大切なのは、作曲シ-ン。晋平の頭の中で音符が動き回る様子を「音の精たち」が演じたり、のちに出会うはずの野口雨情が未来から(?)やってきてアドヴァイスしたりと、空想の中で進んで行きます。そして、抱月や須磨子は、物語が進むにつれ、人目を忍ぶ恋の苦しみ、公演の成功の不安が、どんどん高まってゆき、のっぴきならないところまで追いつめられていきます。さらに、その2人を非難する当時の世間の「声」というものを、批評家と新聞記者のコンビに語らせることにしました。
 取り上げた歌の歌詞は、時に具体的に、また時には象徴的にイメ-ジを表すものとして扱っています。また、そのイメ-ジを強調するような編曲を心がけ、前後の部分を作曲してゆきました。

 
 

 
 
 
---
 
Copyright (C) 2012 SAPPORO SHITUNAI KAGEKIJO