北海道のオペラを育み、北海道をオペラで育む、NPO法人 札幌室内歌劇場 寄付と会費の窓口
 
 

唱歌の学校

◇日時◇ 1998/1/18 開演
◇会場◇ 札幌サンプラザホール 

883札幌市民劇場 札幌室内歌劇場第17回公演

 「近代の名旋律」「唱歌の学校」

構成・編曲 岩河智子  演出 中津邦仁
 
 

「唱歌の学校」演奏履歴

 
1.1998/1/18 札幌市、札幌サンプラザホ-ル、第883回札幌市民劇場・札幌室内歌劇場
          第17回公演
2.2000/3/10 東京都、草月ホ-ル、岩河智子の音楽舎第4回公演・札幌室内歌劇場草月
                      公演
3.2000/11  音更町、文化センタ-
4.2001/8/5  藤沢市、湘南文化センタ-、札幌室内歌劇場藤沢公演
5.2001/8/7  水戸市、水戸芸術館コンサ-トホ-ルATM、札幌室内歌劇場水戸公演
6.2001/8/8  東京都、東京文化会館、東京文化会館舞台芸術創造フェスティバル2001,
                     (財)北海道文化財団文化発信交流事業、札幌室内歌劇場東京公演
7.2001/9/23, 24札幌市、札幌、札幌サンプラザホール、札幌室内歌劇場第24回公演
                  「札幌室内歌劇場のブッファとセリア」~「宮廷楽師長」・「唱歌の学校」~
8.2006/11/29,30札幌市、札幌市教育文化会館、2006さっぽろオペラ祭 札幌室内歌劇
         場公演
9.2007/11/4 比布町、農村環境改善センター、平成19(2007)年度(財)北海道文化財団
                        「文化の宅急便開催事業」&比布町町民文化祭協賛 比布町公演 
10.2008/5/16 旭川市、旭川市大雪クリスタルホ-ル、学校法人北工学園創立30周年記
                        念 2校合同文化交流会~豊かな感性と心を育むためのオペラ鑑賞会~
11.2008/10/19遠軽町(丸瀬布)、丸瀬布中央公民館、平成20(2008)年度(財)北海道
                        文化財団「文化の宅急便開催事業」 遠軽町(丸瀬布)公演
12.2009/3/5   札幌市、札幌サンプラザホ-ル、サンプラザオペラ2009 Vol2 札幌室内歌
         劇場公演
13.2009/11/8  天塩町、天塩町福祉会館大ホール、平成21(2009)年度(財)北海道文
                         化財団「文化の宅急便開催事業」 天塩町公演
14.2009/11/29 古平町、古平町文化会館太陽ホール、平成21(2009)年度(財)北海道
                         文化財団「文化の宅急便開催事業」 古平町公演
15.2010/2/13  室蘭市、室蘭市文化センタ-大ホール、札幌室内歌劇場室蘭公演
16.2010/12/18 仁木町、仁木町民センタ-、平成22(2010)年度(財)北海道文化財団
                         「文化の宅急便開催事業」 仁木町公演
17.2011/1/29  旭川市、旭川市大雪クリスタルホール、平成22年度旭川市大雪クリスタ
          ルホール自主文化事業
18.2011/8/27  長沼町、長沼町民会館、平成23(2011)年度(財)北海道文化財団「文
                        化の宅急便開催事業」 長沼町公演
19.2012/9/7,8 札幌市、札幌市教育文化会館、2012さっぽろオペラ祭 札幌室内歌劇          
                       場公演
20.2012/11/11 様似町、様似町中央公民館、平成24(2012)年度(財)北海道文化財団
                    「文化の宅急便開催事業」 様似町公演
21.2014/12/5,6 札幌市、ことにパトス、札幌室内歌劇場オペラ・クリスマス劇場
       Part2
 

解説

【第1部 近代の名旋律】
近代では旋律の解体が進む一方、新たな旋律美も模索されました。
今回は20世紀前半の音楽の中から、美しく誰でも楽しめるものを集めました。
 
【第2部 唱歌の学校】
明治大正期に音楽の教材として作られた「唱歌」。そのため大半は教訓的な歌ですが、美しい旋律も多く、日本人が西洋音楽を取り入れる良いきっかけでもありました。
 今回「唱歌の学校」と題して、唱歌を中心に童謡も織り交ぜた「歌物語」を作りました。新春にふさわしく明るく楽しい舞台をどうぞお楽しみに。
 

 初回演奏

日時:
1998118日(日)1500開演
 
ところ:
札幌サンプラザホール(北24条駅 徒歩3分)
 
料金:
全席指定 一般3,500円、ペア券6,500円、支持会員券3,150円、学生券3,000
 
チケット購入・お問合せ:
オフィス・ワン 011-612-8696 
 
主管:NPO法人札幌室内歌劇場
主催:札幌市民芸術祭実行委員会、札幌市、(財)札幌市教育文化財団
後援:札幌市教育委員会、(財)道銀文化財団、北海道新聞社、音楽家協会、北海道二期会
協賛:JAL日本航空
  

出演・スタッフ

出演
 
加藤幸恵(Sop)川越吾弥子(Sop)時岡牧子(Sop)成田潤子(Sop)萩原徳子(Sop
渡辺ちか(Sop)石田まり子(Mezz)遊佐悦子(Mezz)浅里慎也(Ten)石鍋多加史(Bari
則竹正人(Bari
 
出演器楽
フル-ト、ピッコロ/蠣崎路子
ヴァイオリン/富岡雅美
チェロ/川崎昌子
ピアノ/浅井智子、後山美菜子、太田倫子、鎌田志保、須藤尚美
 
スタッフ
音楽監督/岩河智子
演出/中津邦仁
舞台監督/月居卓司(エス・ア-ル)
照明/吉田茂夫
メイクアップ/藤原得代
宣伝デザイン/寺田きよみ
製作/オフイス・ワン
  
演目
【第1部 近代の名旋律】
バルト-ク「ミクロコスモス」
ワイル「ソロモンソング」
ラベル「パッサカリア」
-ランク「フル-トソナタ」より
メシアン「世の終わりのための四重奏曲」より 他
 

【第2部 唱歌の学校】

港(籏野十一郎/吉田信太),ふじの山(巌谷小波),隣組(岡本一平/飯田信夫),見渡せば(柴田清煕・稲垣千頴/ルソー),羽衣(葛原/梁田貞),羽衣(林柳波/橋本国彦),雀の学校(清水かつら/広田竜太郎),あんたがたどこさ(不詳),うつくしき(稲垣千頴/スコットランド民謡),故郷の空(大和田建樹/スコットランド民謡),思い出(古関吉雄/イングランド民謡),散歩唱歌(大和田建樹/多梅稚),春が来た(高野辰之/岡野貞一),春の小川(高野辰之/岡野貞一),かたつむり(不詳),七夕さま(不詳),ウミ(林柳波/井上武士),虫の声(不詳),つき(不詳),冬の星座(堀内敬三/ヘイス),お正月(東くめ/滝廉太郎),一月一日(千家尊福/上真行),雪(不詳),子守唄(不詳),うれしいひな祭り(サトウハチロ-/河村光陽),故郷をはなるる歌(喜丸一昌/ドイツ民謡),仰げば尊し(不詳),Auld lang syne (スコットランド民謡),埴生の宿(里見義/ビショップ)
 
解説
【第1部 近代の名旋律】
近代では旋律の解体が進む一方、新たな旋律美も模索されました。
今回は20世紀前半の音楽の中から、美しく誰でも楽しめるものを集めました。
 
【第2部 唱歌の学校】
明治大正期に音楽の教材として作られた「唱歌」。そのため大半は教訓的な歌ですが、美しい旋律も多く、日本人が西洋音楽を取り入れる良いきっかけでもありました。
 今回「唱歌の学校」と題して、唱歌を中心に童謡も織り交ぜた「歌物語」を作りました。新春にふさわしく明るく楽しい舞台をどうぞお楽しみに。

 

 
 
 
---
 
Copyright (C) 2012 SAPPORO SHITUNAI KAGEKIJO